2020-10-11から1日間の記事一覧

自己紹介

1.自己紹介(作成中) ※個人情報は載せず、簡易的な職務経験と趣味程度を記載予定 2.今後のビジョン(作成中) ※興味のあること、そのために今までやってきたこと、それにプログラミングがどう活かせるか?、そして将来的にはどうなりたいか?等を図を交…

今週の振り返り(2020/10/11)

今週一週間の活動報告です。 <記載内容> 1.対象期間 2.目標設定 3.成果 4.所感 <本文> 1.対象期間 ・2020/10/05(月)〜2020/10/11(日) ※テックキャンプ第5週目 2.目標設定 (1)KPTの完遂(下図) (2)発展カリキュラムを実装課題前ま…

単語の命名規則について

【共有】単語の命名規則についてキャメルとスネークは習いましたが、ケバブケースというのもあるようですね。 ・キャメルケース:各単語の先頭を大文字にする。例)CamelCase(キャメル=ラクダの意からコブのイメージ)・スネークケース:単語間をアンダー…

cdコマンドの打ち込み省略について

【共有】ターミナルのcdコマンドで配下のディレクトリに移動する時の小ワザ 例)カレントディレクトリ→projects、 移動したいディレクトリ→projects/training_curriculumの場合 ・従来のやり方:「cd training_curriculum」と全て打ち込む・自分が行っている…

HTTP通信とHTTPS通信について

【共有】HTTP通信とHTTPS通信の違いについて発展カリキュラムのデプロイのカリキュラムの一番最後に以下の記載があります。 Basic認証の問題点を理解しようBasic認証は、少ない手間で認証を実装できるため便利ですが、安全性という観点から、完全に信頼でき…

シークレットウインドの意義

【共有】Q、Basic認証の確認でシークレットウインドの使用が記載されているのはなぜ?(別件でメンターとお話した時に気になったのでご教示頂いた内容です。) A、テスト環境(ローカル環境)で認証確認後に本番環境(herokuのアドレス)で確認を行おうとし…

ターミナルコマンドの視認性向上ついて

【共有】 ターミナルの過去のコマンドを見やすくするコツもうターミナルを扱い始めて一ヶ月以上経つので周知のことかもしれませんが、コマンド終了毎にエンターキーを4〜5回押しておくと見やすくなります!(コマンドが複数のカレントディレクトリのパスに挟…

JSのforEach文について

【共有】JSのforEach文についてJSのカリキュラムの序盤にforEach文が出てきますが(pullDownChildの箇所)、「配列に対して繰り返し処理をする」としか記載がありませんでしたので少し調べてみました。 コールバック変数というのが出てきますが、イメージはr…

bundle installとbundle updateの違いについて

【共有】Q、「bundle install」と「bundle update」の違いは?ajax_app(LESSON4-3)で「gem pry-railsを導入し、postsコントローラーのcheckedアクションにbinding.pryを記述して、メモをクリックした時に処理が止まるかを確認しましょう。」とさらっとgem…

JSで作れるゲームについて

JavaScriptの拡張性についてまだJavaScriptは習いたてですが、極めると以下のようなゲームを作ったりも出来るようです♪https://techacademy.jp/magazine/30043https://www.youtube.com/watch?v=B1iabPM69vM&t=53s

include?メソッドについて

本日のrubyドリルについて先ほど自分で作成したコードが上手くいかない事象(名前の登録はできるが、登録名に空白や記号を含んでいてもエラーにならない)が起きました。チーム内で質問させて頂いたところスパッと解決致しましたので、参考になればと思い内…

XSSとCSRFについて

【共有】発展カリキュラムに入ると、Rubyの深堀りの始めの辺りに「セッションとクッキー」という言葉が出てきます。この言葉を聞いて以前共有した内容を思い出しましたので再度展開致します。 Q、XSS(クロスサイトスクリプティング)とは何か? A,一言でい…

html.erbと検証ツールのコードが不一致の件

【共有】html.erbファイルのコードとそのコードのレスポンスビューのコードが一致しない件ChatAppのユーザーログイン機能の結合テストコードで「fill_in ‘user_email’, with: @user.email」というコードが出てきたので、html.erbファイルの中から「@user.ema…

nilとnullの違いについて

【共有】nilとnullの違いについてテストコードのところで頻出しているnil「何も存在しない」ですが、似た英単語にnullというのがあります。気になったので調べてみました。これに関する記事は複数あり、書いてある事があまり統一されていないので信憑性には…

homebrewについて

【共有】homebrewについてChatAppの後半で画像投稿機能を実装する際にImageMagickをHomebrewからインストールするとあります。Homebrewというワードが気になったので調べてみました。簡単にいうと「MacOSでソフトウェアを導入する際に使用するシステム」のよ…

deviseのpassword_comfirmationについて

もう一度考え直してみましたが今回のテストコードは、「空の値を送信する」という動作を登録ボタンをクリックするのではなく、空の値を保存する事で代用しようとしていると思われます。 ・空の値を保存する場合、Userモデル(devise経由有り)とMessageモデ…

一意性制約について

【共有】先ほどご質問を頂き、朝礼でお話した内容です。Q、emailの重複登録防止はどこで定義されているのか?(パスワードの文字数制限はdevise.rbに記載がありましたが、emailの重複登録防止の記述が見つかりません、、、) A、重複登録を禁止する制約は一…

link_toをボタンにする

【共有】 link_toをボタンにする方法ChatAppのユーザー情報編集画面(app/views/users/edit.html.erb)には、以下のコードから生成される「ログアウト」と「チャットページへ戻る」ボタンがあります。 <%= link_to "ログアウト", "#", class: 'btn'%><%= lin…

renderメソッドについて

【共有】renderメソッドについてPictweetでpartialオプションを使用する事で部分テンプレートを、Chatappでactionオプションを使用する事で対応するビューを呼び出すのに使用しましたが、調べたら、まだまだ汎用性のあるオプションが色々出てきたので共有し…

Gemfileの使用環境指定方法について

【共有】GemfileへGemを追加する際の環境指定方法についてChatAppにdeviseを追記する際に気になったので調べてみました。使用環境別のGem追記場所 ①開発環境に追加する場合 group :development do gem 'rspec'end ②テスト環境に追加する場合 group :test do …

HTMLとCSSの連携に関して

【共有】ChatAppのHTMLとCSSの連携方法について(アセットパイプライン) ChatAppのapplication.html.erbのhead要素内において、本来あるはずの<link rel=“stylesheet” href=“messages.css”>の記載がありません!それなのにレスポンスの画面にはCSSが適用されています。その理由をメンターにご教示頂きま</link>…

CSRFとCSPについて

【共有】PicTweetやChatappにおいて、全てのHTMLを司るapplication.html.erbに以下の記述があり、意味が気になったので調べて見ました。どちらもセキュリティ対策に関する内容なので今後重要になってきそうです。 <%= csrf_meta_tags %> <%= csp_meta_tag %>…

プログラミング版Yahoo!知恵袋

【共有】昨日のLCとのやり取りです。Q、オリジナルアプリ開発で分からない事が出てきた時はメンターの方に質問できますか? A、メンターはオリジナルアプリ内容については回答できません。(教えるとその人のオリジナルアプリではなくなってしまう為) もし…

keysメソッド、valuesメソッド

【共有】先ほどのrubyドリルですが、「基礎カリキュラムでやったことの復習です」的な感じで出題されていましたが、カリキュラムでは教わっていない内容だと思いましたので共有致します。 ・keysメソッドhttps://gyazo.com/5bf925064dd577cb4bee9f146ebb0195…

deviseのモジュールについて

【共有】先日、Pictweetでのユーザーの新規登録においてパスワードの文字数制限の設定場所がユーザーモデルのvalidatableを経由してdevise.rbに記載がある旨を共有させて頂きましたが、その追加情報です。 このモデルに書かれているvalidatableはdeviseのモ…

テスト実行時の環境について

【共有】LESSON5-5 Pictweetのコントローラーのindexアクションの単体テストコードについて先ほどメンターの方にお聞きした内容を展開します。 テストコードに before do @tweet = FactoryBot.create(:tweet) end 中略 it “indexアクションにリクエストする…

deviseのユーザー登録時のデフォルトのバリデーションについて

【共有】本日最後のアウトプットでお伝えした内容です。(メンターの方にご教授頂いた内容です。)全員いらっしゃらず、今後役に立つかもしれないと思ったので共有します。 LESSON5-4 Userモデル単体テストコードの記述についてここではPictweetアプリではユ…

マイグレーションファイル名の数字について

【共有】蛇足かもしれませんが、カリキュラムに記載が無かったので共有します! <マイグレーションファイル作成時の数字について>ファイル名に書かれている14桁の数字は作成年月日のようです。添付画像であれば2020年09月21日06時38分45秒※時刻はUTC(世界…

コントローラー作成コマンド

【共有】rails g コマンドでコントローラーを作成する時、通常は「rails g contoroller コントローラー名(複数形)」ですが、「rails g controller コントローラー名(複数形) アクション名」とする事で同時にコントローラー内へのアクションの定義、及び、そ…

ターミナルコマンドについて

【共有】まだ基礎カリキュラムが終わっていないのでもしかしたらどこかに記載されているかもしれませんが、ターミナルで過去に使用したコマンドは「↑」を押す事で遡って使えます! 再度打ち込む手間が省けて便利だと思います!